今回もクレジットカードの保険について調べました。節約達人目指してがんばります。
先日、自動付帯と利用付帯の違いについて触れました。一見、自動付帯が圧倒的に有利ですし、実際に有利です。ですが、、利用付帯にしかできないこともあるんですね。ということで、その技をお伝えします。それは、保険期間なんですね。自動付帯のクレジットカードだと、大体が最高90日なんですね。そこを、今回の技で伸ばせるということなんですね。
保険期間の日数を延長できる
自動付帯のクレジットカードの場合、海外に行けば保険に入ったことになってしまうため、逆に入らないということができないことになります。ですから、最初にカード会社で決められている日数の90日が最高になるかと思います。そこで、利用付帯の登場です。利用付帯のクレジットカードは使わないと保険が適用されないので、そこがまず一つ、それに会社によって、「公共交通乗用具の料金を支払う」という定義も違うんです。これらをうまく利用して保険期間を伸ばすことができるんです。
そこで、「公共交通乗用具の料金を支払う」という定義なんですが、出発前の国内で公共交通乗用具をクレジットカード支払いをしないと適用にならないカードの場合、自動付帯のクレジットカードと期間がかぶってしまい、延長は無理です。ですが、海外の公共交通乗用具をクレジットカード支払いしても適用になる会社なら、保険期間が公共交通乗用具に使った時からスタートになるため、保険期間の延長が可能になるんですね。
[gads]
海外で公共交通乗用具を支払って適用になるカード
海外の公共交通乗用具をクレジットカード支払いしても適用になるカードを調べてみました。一応カード会社の海外旅行保険の適用条件が書いてあるサイトのリンクを張っておきます。2014年に調べましたが、変わる可能性もあるので、確認してみてください。
・三井住友VISAクラシックカード(クラシックカードAは違います。)
・シティ ゴールドカード
・シティバンク ゴールドカード
・デルタ スカイマイルシティ ゴールドVISAカード
・デルタ スカイマイルシティバンク ゴールドVISAカード
・シティ リワード ワールドカード
・シティ キャッシュバックカード
・シティバンク ドルカード
・シティ エリートカード
・シティ リワードカード
・JCB一般カード(JCB ORIGINAL SERIES)
・ JCB GOLD EXTAGE
・JCB CARD EXTAGE
・TOP&ゴールドカード 各種
・TOP&ClubQ JMBカード 各種
・TOP&ClubQカード (VISAまたはMasterCard提携のカードのみ対象)
(カードの種類がたくさんある上名前が似ていて、判別が難しいので要確認してください。)
[gads2]
この技を使う上での注意点
まず、注意してほしいのが、保障が低い可能性があるということです。割と一枚一枚の補償額とか、保障の項目なども削られているので、そこをわかった上で実行してみてください。もう少し保障がほしい方は、安い海外旅行保険に入るか、何枚か使って保障を補填する必要があると思います。その辺を計算に入れてください。
それと、海外の交通機関にクレジットカードで支払いができるのかも、しっかり調べた方がいいです。
まとめ
少しハードルが高いかもしれませんね。これだけでは、不安な方も多いと思うので、安い海外旅行保険のサブ的な位置で考えておくといいかもしれないですね。それでも、節約と自己防衛にはなると思うので、利用してみてください。カードの種類も一応これだけだったのですが、また発見できれば追加していきます。また皆さんもよかったら、教えてください^^